1. HOME
  2. サービス
  3. 業種別のリスク
  4. ビルメンテナンス
Building maintenance

Risk Controlリスクコントール

  • 過当競争には他社との差別化、ニーズの汲み取りで対応が可能
  • 風評被害、人的損失などの影響を考慮し、事故をおこさない環境づくりが重要

Risk Financingリスクファイナンシング

  • 自動車保険の付保が必要
  • マイカー通勤を許可している場合は、従業員の自動車保険の内容確認
  • 必要に応じて、機械保険、火災保険・地震保険も検討
  • PL事故、業務中の第三者賠償事故に備え、生産物と請負業者の賠償責任保険が有効
  • 労働災害に備え、上乗せ労災保険を検討

Risk Control
リスクコントール

損失の発生頻度と大きさを削減する方法

Risk Financing
リスクファイナンシング

保険等、第三者に金銭的な負担(リスク転嫁)または自己負担できるよう積み立てる(リスク保有)ことで損失を補てんする方法

リスクコントロールにより、損失を削減し、リスクファイナンシングの実行でより効果的な対策ができる

ビルメンテナンス業の特徴的なリスク

まず、業界環境の視点からは、市場(マーケット)の成熟化に伴う価格競争の激化が挙げられます。また、長期的な視点では、少子高齢化やテレワーク、在宅勤務の進展によるオフィス需要の減少や病院・官公庁・福祉施設や学校などの閉鎖や縮小が考えられます。また、ビルの高層化・高機能化によるニーズの多様化・高度化及びそれに伴う業務の複雑化・高度化によるコスト上昇が考えられるでしょう。結果(損失の大きさ)の大きなリスクとしては、まず経営者等の死亡・就業不能が考えられますが、労働集約型産業であり、危険な業務が伴うこともあるため、労働災害(使用者責任含む)のリスクも重要です。また、天災(地震・台風等)や火災・爆発等。による自社および顧客の財産損失が考えられ、特に大規模災害時には収入減少を伴い大きな影響を受けると推測されます。業務に起因するリスクとしては、移動中の自動車事故や、PL事故、施設事故(賠償責任)や対象物の破損・汚損・盗難等が考えられます。特定の顧客に依存している企業の場合は、取引先の倒産やコンプライアンス違反による取引停止等も大きな売上減少に繋がるでしょう。突発的な影響は小さいですが、起こりやすさが高いリスクとしては、労働集約型産業で人件費率が高く、就業環境が厳しいことから人材不足・育成難や従業員のモチベーション低下や雇用トラブルによる労働生産性の低下への対応も避けることができません。

ビルメンテナンス業の具体的なリスク対策

市場の成熟による価格競争とニーズの多様化・高度化が進展するビルメンテナンス業で生き残るには、収益率を高め、差別化のためのサービス品質の向上が必要不可欠です。値下げ圧力が高まる清掃や警備ではなく、高付加価値サービスの導入で収益改善を図ることが重要です。具体的にはビル業務の効率化を進める「ファシリティーマネジメント」や投資物件の資産価値を高める「プロパティーマネジメント」、ビルオーナーの代わりにビル事業を総合的に管理・運営する「ビルマネジメント業」等の周辺業務に参入し、収益源の多様化を図る必要があります。また、ニーズの多様化に対応し、近年の「インテリジェントビル」や病院や学校等に特有の資格を持った人材を配置することも重要です。また、人材の確保と育成及び人在の有効活用による労働生産性の向上も大きなテーマです。効率化のために業務改善を行い、簡素化・標準化を進めることで人による差異を埋め、サービス品質の均一化を進めることが重要です。一方で、新たな付加価値を提供し、複雑化・高度化する業務に対応するために人材の高度化が必要不可欠になってきます。人件費が企業収益に大きな影響を与えるため、従業員の多能工化、少数精鋭化を進め、トータルな人件費を抑制することで収益性を高めることが重要です。人材の活性化は労災事故の減少や生産性の向上にも繋がるため、戦略的な人事制度が大きな鍵となるでしょう。

ビルメンテナンス業における保険の活用

ビルメンテナンス業における保険の活用については、まず業務の結果に対するPL事故には生産物賠償責任保険(間接損害担保特約等も要検討)、業務中の第三者賠償事故には請負者賠償責任保険が必須と言えます。さらに作業中に想定される作業対象物の破損・汚損・盗難に対応するためには受託者特約および管理財物特約等で備えておく必要があるでしょう。作業現場の移動に自動車を使用する場合には自動車保険への加入が必須ですが、通勤等も含めて従業員の自家用車を用いる場合には、運行供用者責任が問われる可能性があるため、一定要件以上の自動車保険への加入を義務付け、管理を徹底する必要があります。起こりやすさは低いものの天災(地震・台風等)や火災による自社の建物や設備・什器の財産損失に対しては、火災保険、拡張担保での地震保険が必須ですが、お客様の被災による貸し倒れ等の発生にも注意が必要です。最近はビルメンテナンス業においてもコンピュターシステムによるセキュリティーを行っている会社が一般化しているため、機械保険等も提案の1つに用意しておくべきと考えられます。労働集約型の業界であることから、労働災害に対する備えも必要であり、福利厚生規程に基づいて労災総合保険や業務災害総合保険等の提案を行うと共に、安全配慮義務違反や労働基準法等の法令違反が想定される場合には、民事上の使用者賠償責任を問われる可能性があるため、使用者賠償責任保険の提案も必要不可欠です。

懸念するリスクがありましたら、リスク簡易診断(無料・登録不要)をお試しください。

※このご案内は概要を説明したものです。詳しい内容につきましては、取扱代理店または引受保険会社までお問い合わせください。